神戸市西区の遺品整理・ゴミ屋敷片付けのおすすめ業者をお探しの方へ

格安安心
遺品整理

  • 優れた
    コスパ

  • 即日
    対応

  • 出張見積
    無料!

  • ・公安委員会許可 第631101200008号
  • ・廃棄物収集運搬許可 第02809143480号

年間300以上の
遺品整理実績のエースにお任せ!

  • ワンルーム・ファミリータイプから
    戸建
    まで全て対応!
  • コストパフォーマンスに自信あり!
  • プロの遺品査定士が対応!

業界屈指のコスパ

まずはお気軽にお問い合わせください!

社員全員が感染症対策を徹底しておりますのでご安心ください。

遺品整理のエースは
ココポイント!

その他数多くの利点があります!

  • 使用する車両は引越し業者と同様の貨物トラック
    大容量かつ丁寧な積み込みが可能なので無駄な経費無し
  • リユースの徹底で廃棄ロス大幅削減
    査定有資格者が確かな目利きでお買取りします
  • 礼節を重んじたスタッフにお任せください
    明るく真面目な社員で構成されています
  • 遺品供養専用保管施設完備!
    思い入れのある品・仏壇などのご供養があればお申し出ください
  • 熟練したスタッフが対応
    各種資格所持者在籍・法令順守の徹底・経験年数豊富なスタッフ多数
  • 料金が無料の作業も豊富にご用意!
    合同供養・エアコン撤去基本工事・原状回復に伴う軽微な取り外し作業全般は全て無料
  • 遺品整理・生前整理の専門会社です
    ゴミ回収の清掃会社や一般の片付け業者やリサイクル業者がしてくれない細かな事までやります
  • 依頼人様のご要望に応じた作業
    プライバシー尊重・守秘義務の遂行・臨機応変な作業をします
  • 競合他社より格安費用を目標にしています
    長年の経験で培った独自ネットワークを駆使して安い費用をご提供します!
  • 小さなものまで逃さない分別で環境に配慮
    極限まで分別することで環境改善に寄与しながらも廃棄処分費用を大幅削減します
  • 助かるサービスあります
    貴重品や見つからなかった物探しや作業後のちょっとした清掃から本格的クリーニングなど色々ご相談ください
  • どんな特殊状況でも一度ご相談ください!
    ゴミ屋敷・汚部屋・孤独死の遺品整理・離婚別居片付け実績多数
この度は株式会社エースにご訪問いただきまして誠にありがとうございます。

弊社は遺品整理と生前整理を専門とし、依頼人様のご要望に応じたサービスを提供できるよう長年努めて参りました。これからも新たな依頼人様のため、惜しまない努力と費用低減に努めて参りますので、よろしくお願い申し上げます。

株式会社エース 代表取締役 佐藤史典

コスパに自信あり!!
料金の目安

結局いくらなの?

他社の料金表でよくある疑問

他社の料金で、こんな料金表は見たことがありませんか?

▼他社でよくある料金表

間取り 料金
1R~1DK 15,000円~
  • パッと見は安く見えるけれど、実際の見積もり金額と大きくかけ離れていることが多い...。
  • 結局いくらか分からないので、予算が立てづらい。
  • 間取りの幅が広すぎて、金額が分からない。

このような料金表では全く参考にならないとお感じの方も多いと思います。
良心的かつ、消費者にやさしい遺品整理業者の務めとして、「遺品処理にかかる費用がどれくらいなのか?」 「ホームページの料金表は信頼できるのか?」という、疑問を解決しなければなりません。

そこで!!

エースでは「〇〇円~」という表記ではなく、実際にご成約いただいたデータをもとに「他社との比較表」をご用意しました!
予算的に安心した遺品整理を行うために、ご依頼いただく参考にしていただければ幸いです。

エース
独自調査

片付け業者比較料金表

※過去の事例を参考にしています。
※各社とも同条件での比較です。

  • 1R/1K

    ワンルーム(キッチンと居室が1つの部屋)/
    キッチンと居室が分かれた部屋

  • 1DK

    4.5畳以上8畳未満のダイニング・キッチン
    +居室1部屋

  • 1LDK

    8畳以上のリビング・ダイニング・キッチン
    +居室1部屋

  • 2DK

    6畳以上10畳未満のダイニング・キッチン
    +居室2部屋

  • 2LDK

    10畳以上のリビング・ダイニング・キッチン
    +居室2部屋

  • 3DK

    6〜10畳のダイニング・キッチン+居室3部屋

  • 3LDK

    12~15畳のリビング・ダイニング・キッチン
    +居室3部屋

  • 4DK

    4.5畳以上8畳未満のダイニング・キッチン
    +居室4部屋

  • 4LDK

    10畳以上のリビング・ダイニング・キッチン
    +居室4部屋

  • 買取査定力
  • リユース・リサイクル
  • 無料引取品
  • 社員数
  • 値引き率
  • 株式会社エース
  • 40,000

  • 80,000

  • 108,000

  • 125,000

  • 152,000

  • 175,000

  • 200,000

  • 240,000

  • 260,000

  • 多数
  • 少数
  • A社
  • 70,000円

  • 110,000円

  • 165,000円

  • 170,000円

  • 200,000円

  • 260,000円

  • 330,000円

  • 400,000円

  • 420,000円

  • ×
  • ×
  • なし
  • 多人数
  • B社
  • 100,000円

  • 125,000円

  • 150,000円

  • 175,000円

  • 190,000円

  • 280,000円

  • 290,000円

  • 330,000円

  • 多すぎて対応不可

  • 少ない
  • 少数

※上記比較表は家財道具一式の丸ごと片付けの場合の比較表です。
単品や少量の片付けも承っております。比較表よりも少ない方、比較表よりも多い方、まずはお気軽にご相談ください。

さらに

エースならお得なオプション豊富!

お部屋片づけと一緒に、長年放置された不用品も、分別・搬出・処分までおまかせください!!
オプションサービスで、エアコン取り外しやハウスクリーニングも行っております。
さらに、お得な特典として、当社規定の無料回収品目も豊富なので、費用を抑えてご利用いただけます。

無料回収品目について詳しくはこちら

部屋片づけ 無料オプションサービス

部屋片付けとセットでご依頼いただいた場合の特別料金です。

オプション名 費用 備考
エアコン取外し工事費 無料 再利用不可の場合はリサイクル料金のみ発生する場合もございます。
簡易な原状回復工事費 無料 整理撤去作業に付随する簡易的な棚外しや湯沸かし器外しなど。
片付け作業後の簡易清掃 無料 室内の軽微な掃除、共用部の掃き掃除など簡易清掃。

ルームクリーニング
サービス

普段なかなか手入れの行届かない水廻りなどを中心に、プロが徹底的にお掃除します。
お部屋の片づけに付帯するサービスとなります。ハウスクリーニングだけのご依頼はお請けできない場合がございます。
焦げ付、サビ、腐食、劣化など磨いても取りきれない汚れもございますのでご了承ください。

オプション項目 料金 (税抜き)
バス・トイレ・キッチン・洗面台4点セット 20,000円~30,000円
お風呂クリーニング 8,000円~10,000円
トイレクリーニング 5,000円~10,000円
キッチン 5,000円~10,000円
洗面台 3,000円
床(フローリング・クッションフロア) 床面積と汚れにより異なります
エースが格安な理由 = 積極的なリユース + 極限まで分割してリサイクル + 徹底した無駄の削減

とことんまで頑張ります!!

まずはお気軽にお問い合わせください

年間300以上の実績!

神戸市西区の整理実績

ご依頼から作業までの流れ

遺品整理のおおまかな流れをご紹介!
実際には作業にかかる諸費用から買取金額を差し引くことで、さらに安いお得な費用が可能になります!

  1. お問い合わせ・ご相談
    STEP01
    お問い合わせ・ご相談
    お電話、LINE、お問い合わせフォームからお問い合わせください。
    お見積りは全て無料ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
    お部屋のご状況、買取希望の品目など、できるだけ詳しくお伝えいただけるとより正確な概算の費用をお伝えできます。
  2. 現地見積り・ご契約
    STEP02
    現地見積り・ご契約
    現地見積にて依頼者様のご要望をヒアリングしながら総合的に判断してプランを作成していきます。安心で格安なご提案するためにも、いろいろお聞きすることもございますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

    お見積りにご納得いただけましたら、正式にご契約となります。
  3. 梱包・分別
    STEP03
    梱包・分別
    袋詰め、箱詰め、分別からお任せください。
    家財道具の仕分け分別を細かく行うことで、依頼人様のご要望に応じた必要品を探します。
    【例】 アルバム・思い出の品・貴重品・重要書類・印鑑・通帳などの貴重品検算含む
  4. 残った不用品回収
    STEP04
    残った不用品回収
    家具・家電・雑貨・生活用品全般の搬出撤去を行います。
    ご要望に応じてあらゆる不要品の分別から撤去まで行います。
    ※エアコン取り外し処分・物置解体撤去・植木鉢なども対応しております
  5. お掃除
    STEP05
    お掃除
    全ての家財道具を搬出した後は簡易的なお掃除を行います。
    ※別途オプションでハウスクリーニングも対応しております。
  6. 作業終了
    STEP06
    作業終了
    遺品整理完了後、処分しないものがある場合は、それらの確認と仕上がり具合の確認をして全ての作業を終了します。

神戸市西区の対応エリア

遺品整理のエースは大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀をはじめ関西一円で対応を行っております。熟練した作業力・お得な費用・豊富な実績。神戸市西区で遺品整理・生前整理をお考えならお気軽にご相談下さい。

対応エリア
あ行
秋葉台1アキバダイ1
秋葉台2アキバダイ2
秋葉台3アキバダイ3
曙町アケボノチョウ
天が岡アマガオカ
伊川谷町有瀬イカワダニチョウアリセ
伊川谷町井吹イカワダニチョウイブキ
伊川谷町上脇イカワダニチョウカミワキ
伊川谷町小寺イカワダニチョウコデラ
伊川谷町潤和イカワダニチョウジュンナ
伊川谷町前開イカワダニチョウゼンカイ
伊川谷町長坂イカワダニチョウナガサカ
伊川谷町布施畑イカワダニチョウフセハタ
伊川谷町別府イカワダニチョウベフ
池上1イケガミ1
池上2イケガミ2
池上3イケガミ3
池上4イケガミ4
池上5イケガミ5
井吹台北町1イブキダイキタマチ1
井吹台北町2イブキダイキタマチ2
井吹台北町3イブキダイキタマチ3
井吹台北町4イブキダイキタマチ4
井吹台北町5イブキダイキタマチ5
井吹台西町1イブキダイニシマチ1
井吹台西町2イブキダイニシマチ2
井吹台西町3イブキダイニシマチ3
井吹台西町4イブキダイニシマチ4
井吹台西町5イブキダイニシマチ5
井吹台西町6イブキダイニシマチ6
井吹台西町7イブキダイニシマチ7
井吹台西町8イブキダイニシマチ8
井吹台東町1イブキダイヒガシマチ1
井吹台東町2イブキダイヒガシマチ2
井吹台東町3イブキダイヒガシマチ3
井吹台東町4イブキダイヒガシマチ4
井吹台東町5イブキダイヒガシマチ5
井吹台東町6イブキダイヒガシマチ6
井吹台東町7イブキダイヒガシマチ7
今寺イマデラ
岩岡町岩岡イワオカチョウイワオカ
岩岡町印路イワオカチョウインジ
岩岡町西脇イワオカチョウニシワキ
岩岡町野中イワオカチョウノナカ
岩岡町古郷イワオカチョウフルサト
枝吉1エダヨシ1
枝吉2エダヨシ2
枝吉3エダヨシ3
枝吉4エダヨシ4
枝吉5エダヨシ5
王塚台1オウツカダイ1
王塚台2オウツカダイ2
王塚台3オウツカダイ3
王塚台4オウツカダイ4
王塚台5オウツカダイ5
王塚台6オウツカダイ6
王塚台7オウツカダイ7
大沢1オオサワ1
大沢2オオサワ2
大津和1オオツワ1
大津和2オオツワ2
大津和3オオツワ3
押部谷町押部オシベダニチョウオシベ
押部谷町木津オシベダニチョウキヅ
押部谷町近江オシベダニチョウキンコウ
押部谷町木見オシベダニチョウコウミ
押部谷町木幡オシベダニチョウコバタ
押部谷町細田オシベダニチョウサイタ
押部谷町栄オシベダニチョウサカエ
押部谷町高和オシベダニチョウタカワ
押部谷町西盛オシベダニチョウニシモリ
押部谷町福住オシベダニチョウフクズミ
押部谷町養田オシベダニチョウヨウダ
押部谷町和田オシベダニチョウワダ

か行
樫野台1カシノダイ1
樫野台2カシノダイ2
樫野台3カシノダイ3
樫野台4カシノダイ4
樫野台5カシノダイ5
樫野台6カシノダイ6
春日台1カスガダイ1
春日台2カスガダイ2
春日台3カスガダイ3
春日台4カスガダイ4
春日台5カスガダイ5
春日台6カスガダイ6
春日台7カスガダイ7
春日台8カスガダイ8
春日台9カスガダイ9
上新地1カミシンチ1
上新地2カミシンチ2
上新地3カミシンチ3
狩場台1カリバダイ1
狩場台2カリバダイ2
狩場台3カリバダイ3
狩場台4カリバダイ4
狩場台5カリバダイ5
神出町五百蔵カンデチョウイオロイ
神出町池田カンデチョウイケダ
神出町北カンデチョウキタ
神出町古神カンデチョウコガミ
神出町小束野カンデチョウコソクノ
神出町田井カンデチョウタイ
神出町東カンデチョウヒガシ
神出町広谷カンデチョウヒロタニ
神出町宝勢カンデチョウホウセイ
神出町南カンデチョウミナミ
神出町紫合カンデチョウユウダ
神出町勝成カンデチョウヨシナリ
学園西町1ガクエンニシマチ1
学園西町2ガクエンニシマチ2
学園西町3ガクエンニシマチ3
学園西町4ガクエンニシマチ4
学園西町5ガクエンニシマチ5
学園西町6ガクエンニシマチ6
学園西町7ガクエンニシマチ7
学園西町8ガクエンニシマチ8
学園東町1ガクエンヒガシマチ1
学園東町2ガクエンヒガシマチ2
学園東町3ガクエンヒガシマチ3
学園東町4ガクエンヒガシマチ4
学園東町5ガクエンヒガシマチ5
学園東町6ガクエンヒガシマチ6
学園東町7ガクエンヒガシマチ7
学園東町8ガクエンヒガシマチ8
学園東町9ガクエンヒガシマチ9
北別府1キタベフ1
北別府2キタベフ2
北別府3キタベフ3
北別府4キタベフ4
北別府5キタベフ5
北山台1キタヤマダイ1
北山台2キタヤマダイ2
北山台3キタヤマダイ3
糀台1コウジダイ1
糀台2コウジダイ2
糀台3コウジダイ3
糀台4コウジダイ4
糀台5コウジダイ5
糀台6コウジダイ6
小山1コヤマ1
小山2コヤマ2
小山3コヤマ3

さ行
桜が丘中町1サクラガオカナカマチ1
桜が丘中町2サクラガオカナカマチ2
桜が丘中町3サクラガオカナカマチ3
桜が丘中町4サクラガオカナカマチ4
桜が丘中町5サクラガオカナカマチ5
桜が丘中町6サクラガオカナカマチ6
桜が丘西町1サクラガオカニシマチ1
桜が丘西町2サクラガオカニシマチ2
桜が丘西町3サクラガオカニシマチ3
桜が丘西町4サクラガオカニシマチ4
桜が丘西町5サクラガオカニシマチ5
桜が丘西町6サクラガオカニシマチ6
桜が丘東町1サクラガオカヒガシマチ1
桜が丘東町2サクラガオカヒガシマチ2
桜が丘東町3サクラガオカヒガシマチ3
桜が丘東町4サクラガオカヒガシマチ4
桜が丘東町5サクラガオカヒガシマチ5
桜が丘東町6サクラガオカヒガシマチ6
白水1シラミズ1
白水2シラミズ2
白水3シラミズ3
前開南町1ゼンカイミナミマチ1
前開南町2ゼンカイミナミマチ2

た行
高雄台タカオダイ
高塚台1タカツカダイ1
高塚台2タカツカダイ2
高塚台3タカツカダイ3
高塚台4タカツカダイ4
高塚台5タカツカダイ5
高塚台6タカツカダイ6
高塚台7タカツカダイ7
竹の台1タケノダイ1
竹の台2タケノダイ2
竹の台3タケノダイ3
竹の台4タケノダイ4
竹の台5タケノダイ5
竹の台6タケノダイ6
玉津町居住タマツチョウイスミ
玉津町今津タマツチョウイマヅ
玉津町上池タマツチョウカミイケ
玉津町高津橋タマツチョウコウヅバシ
玉津町小山タマツチョウコヤマ
玉津町新方タマツチョウシンポウ
玉津町田中タマツチョウタナカ
玉津町出合タマツチョウデアイ
玉津町西河原タマツチョウニシガワラ
玉津町二ツ屋タマツチョウフタツヤ
玉津町丸塚タマツチョウマルヅカ
玉津町水谷タマツチョウミタニ
玉津町森友タマツチョウモリトモ
玉津町吉田タマツチョウヨシダ
月が丘1ツキガオカ1
月が丘2ツキガオカ2
月が丘3ツキガオカ3
月が丘4ツキガオカ4
月が丘5ツキガオカ5
月が丘6ツキガオカ6
月が丘7ツキガオカ7
天王山テンノウザン
な行
中野1ナカノ1
中野2ナカノ2
長畑町ナガハタチョウ

は行
櫨谷町池谷ハセタニチョウイケタニ
櫨谷町菅野ハセタニチョウスガノ
櫨谷町谷口ハセタニチョウタニグチ
櫨谷町寺谷ハセタニチョウテラタニ
櫨谷町栃木ハセタニチョウトチノキ
櫨谷町友清ハセタニチョウトモキヨ
櫨谷町長谷ハセタニチョウハセ
櫨谷町福谷ハセタニチョウフクタニ
櫨谷町松本ハセタニチョウマツモト
平野町印路ヒラノチョウインジ
平野町大野ヒラノチョウオオノ
平野町大畑ヒラノチョウオオハタ
平野町堅田ヒラノチョウカタダ
平野町黒田ヒラノチョウクロダ
平野町慶明ヒラノチョウケイメイ
平野町繁田ヒラノチョウシゲタ
平野町芝崎ヒラノチョウシバサキ
平野町下村ヒラノチョウシモムラ
平野町常本ヒラノチョウツネモト
平野町中津ヒラノチョウナカツ
平野町西戸田ヒラノチョウニシトダ
平野町福中ヒラノチョウフクナカ
平野町宮前ヒラノチョウミヤマエ
平野町向井ヒラノチョウムカイ
福吉台1フクヨシダイ1
福吉台2フクヨシダイ2
富士見が丘1フジミガオカ1
富士見が丘2フジミガオカ2
富士見が丘3フジミガオカ3
富士見が丘4フジミガオカ4
富士見が丘5フジミガオカ5
二ツ屋1フタツヤ1
二ツ屋2フタツヤ2

ま行
丸塚1マルヅカ1
丸塚2マルヅカ2
美賀多台1ミカタダイ1
美賀多台2ミカタダイ2
美賀多台3ミカタダイ3
美賀多台4ミカタダイ4
美賀多台5ミカタダイ5
美賀多台6ミカタダイ6
美賀多台7ミカタダイ7
美賀多台8ミカタダイ8
美賀多台9ミカタダイ9
水谷1ミタニ1
水谷2ミタニ2
水谷3ミタニ3
見津が丘1ミツガオカ1
見津が丘2ミツガオカ2
見津が丘3ミツガオカ3
見津が丘4ミツガオカ4
見津が丘5ミツガオカ5
見津が丘6ミツガオカ6
見津が丘7ミツガオカ7
南別府1ミナミベフ1
南別府2ミナミベフ2
南別府3ミナミベフ3
南別府4ミナミベフ4
南別府5ミナミベフ5
美穂が丘1ミホガオカ1
美穂が丘2ミホガオカ2
美穂が丘3ミホガオカ3
美穂が丘4ミホガオカ4
美穂が丘5ミホガオカ5
宮下1ミヤシタ1
宮下2ミヤシタ2
宮下3ミヤシタ3
室谷1ムロタニ1
室谷2ムロタニ2
持子1モチコ1
持子2モチコ2
持子3モチコ3
森友1モリトモ1
森友2モリトモ2
森友3モリトモ3
森友4モリトモ4
森友5モリトモ5

ら行
竜が岡1リュウガオカ1
竜が岡2リュウガオカ2
竜が岡3リュウガオカ3
竜が岡4リュウガオカ4
竜が岡5リュウガオカ5

わ行
和井取ワイドリ

業界屈指のコスパ

まずはお気軽にお問い合わせください!

社員全員が感染症対策を徹底しておりますのでご安心ください。

神戸市西区の遺品整理
お役立ち情報

神戸市西区の遺品整理に役立つ情報をまとめました。遺品の整理や、分別・解体に手間がかかる、買取も検討しているなど、お困りの方は遺品整理のエースにぜひご相談ください。

家族・身内が亡くなったらやるべきこと

家族・身内が亡くなったら、お通夜や葬儀の手配だけでなく、各種の公的手続き、クレジットカードの解約など、やるべきことが多くあります。
期限のある手続きも多いため、一通りの内容を把握しておくと、優先順位が決まり、スムーズに取り組むことができます。

家族・身内が亡くなったらすぐにやるべきこと(葬儀前)

死亡診断書(死亡届)を受け取る

死亡診断書(死亡届)は病院で用意してもらえます。
用紙の右半分は死亡診断書または死体検案書となっており、亡くなったときの状況に応じて、医師または警察医に記入を依頼します。
事故死、突然死、孤独死、自殺の場合は警察に連絡し、警察医や監察医による遺体の検案と身元確認が行われます。その場合、死亡診断書用紙の右半分は死亡診断書ではなく「死体検案書」となります。
死亡届は、金融機関や保険会社、年金などの手続きや葬祭費の請求の際に必要になるため、コピーを5~10枚ほど取っておいてください。

故人の関係者に連絡する

故人の関係者に亡くなったことを伝えます。
亡くなった方の配偶者、子ども・両親・孫・ひ孫・祖父母や曾祖父母・兄弟姉妹・叔父・叔母・甥・姪など、3親等までの方には、すぐに連絡しましょう。
友人や知人、職場関係者、また、近隣住人や町内会などの関係者には、葬儀の日程や場所が決まった後に連絡するのが一般的です。

葬儀社を選ぶ

葬儀社の手配もすぐに必要です。時間的にもあまり余裕はありませんが、次の3点はしっかり確認してから選びましょう。

  1. 希望に添った葬儀プランがあるか(宗派、無宗教に対応しているか、家族葬や一日葬の希望が叶うかなど)
  2. 料金や見積もりの内訳は明瞭か
  3. 業者・スタッフの対応に信頼がおけるか

葬儀社を探す余裕がない場合は、故人が利用していた病院に相談してみましょう。提携している葬儀社を紹介してもらえます。また、神戸市には、市営の葬儀専用施設および火葬場があります。下記をご参考ください。

神戸市立西神斎場

開館時間:8時45分から17時00分

休館日:1月1日、1月2日、第1日曜日及び友引日
※ただし、8月及び12月は設備点検のため、他の一日を別途休業します

住所:〒651-2312 神戸市西区神出町南字美濃谷600

西神斎場地図

電話: 078-961-5251

ファクシミリ: 078-961-5252

遺体の搬送・退院手続きを行う

病院で亡くなった場合、病院に安置できるのは、一般的に数時間程度です。
病院の退院手続きと会計を済ませた後、自宅または葬儀社や斎場の安置室にご遺体を搬送します。
葬儀社が搬送の専用車を手配してくれますが、まだ葬儀社が決まっていない場合には、病院が提携している葬儀社に搬送のみを依頼することもできます。
搬送後は、葬儀社と打ち合わせをして、通夜・葬儀の日程や内容を決めていく流れになります。

死亡届を提出する

家族や身内が亡くなったら、7日以内に死亡届を提出しなければなりません。
下記を参考に、指定の窓口で届出を提出しましょう。

※死亡診断書を渡せば葬儀社が代行してくれる場合もあります。
葬儀社を決める際に確認しておきましょう。

期限 亡くなった日から7日以内(国外で死亡した場合は3か月以内)
手続き先 下記いずれかの市区町村役場

・故人の本籍地
・故人の死亡地
・届出人の住所地

神戸市西区にお住まい、または死亡が確認された場合は下記区役所までお越しください。

神戸市西区役所 1階市民課

電話:078-940-9501

平日(月曜~金曜):8時45分~17時15分(土日祝、年末年始は閉庁)
※12時~13時は一部取扱いできない業務があります

必要書類
  • 届出人が署名した死亡届書 1通(右側の死亡診断書または死体検案書に医師などの証明が必要
  • 後見人、保佐人、補助人および任意後見人は、資格を証明する登記事項証明書または裁判所の謄本
  • 任意後見受任者は、資格を証明する登記事項証明書または任意後見契約に係る公正証書の謄本

埋火葬許可証(火葬許可証)について

死亡届の受付時に一緒に交付されます。
埋火葬許可証は、斎場で火葬をする時に必要となります。この許可証がなければ火葬することはできませんので、大切に持っておいてください。
火葬後は埋火葬許可証に火葬日時が記され、火葬証明印が押されます。火葬後に墓地や納骨堂へ埋葬・納骨をする時に必要となります。

家族・身内が亡くなったら必要な各種手続き(葬儀後)

必要な公的手続きや、公共料金、クレジットカードなどの解約手続きについてまとめました。
死亡後、514日以内に済ませなければならないものも多いので、早々に手続きしましょう。

 

必要な手続き一覧

参考:死亡届(神戸市HP)

申請手続きの種類 条件・期限
世帯主変更届 【条件】
故人が世帯主であった場合

【期限】
死亡の日から14日以内
国民健康保険の資格喪失届 【条件】
故人が国民健康保険に加入していた場合

【期限】
死亡の日から14日以内
医療費助成申請資格喪失届 【条件】
故人が医療費助成(高齢期移行者・こども・(高齢)重度障害者・ひとり親家庭等)受給者だった場合【期限】
死亡の日から14日以内
後期高齢者医療の葬祭費申請 【条件】
故人が75歳以上(寝たきりなどの場合は65歳以上)であった場合

【期限】
お早めに(申請期限は葬祭を行った日の翌日から2年間)
年金の手続き 【条件】以下①②
①遺族基礎年金、死亡一時金、寡婦年金を請求できる場合
②故人が受け取っていた、障害基礎年金、遺族基礎年金、寡婦年金の未支給を請求できる場合【期限】お早めに
介護保険証の返還 【条件】
故人が介護保険の第1号被保険者、第2号被保険者の場合

【期限】
お早めに(※郵送可)
ひとり親家庭等医療費助成の申請 【期限】お早めに
身体障害者手帳・療育手帳の返還 【条件】
故人が体障害者手帳・療育手帳をお持ちだった場合

【期限】
お早めに
敬老優待乗車証(満70歳以上)・福祉乗車証の返還 【条件】
故人が身体障害者手帳療育手帳・敬老優待乗車証(満70歳以上)・福祉乗車証をお持ちの場合

【期限】
お早めに
児童手当・児童扶養手当の異動届 【条件】
受給者又は児童が死亡された場合

【期限】
お早めに
市県民税
固定資産税
軽自動車税
【条件】
故人が市県民税・固定資産税・軽自動車税を課税されている場合

【期限】
お早めに

 

 

世帯主変更届

死亡された方が世帯主であった場合に届け出が必要な場合があります。

詳しくはこちら
世帯主が死亡した場合、世帯主は誰になりますか?(神戸市)

期限 死亡の日から14日以内
手続き先 【神戸市西区役所 1階市民課

電話:078-940-9501

平日(月曜~金曜):8時45分~17時15分(土日祝、年末年始は閉庁)
※12時~13時は一部取扱いできない業務があります

必要書類 本人確認書類

 

各種保険・資格の喪失手続き

日本では国民全員に対して公的な医療保険に加入する義務があります。そのため、故人が亡くなった際には、各種保険の喪失手続きが必要です。
必要な手続きは、故人が加入していた保険組合、制度によって変わります。

国民健康保険・葬祭費の支給(死亡の日から14日以内)

故人が自営業や農業・漁業などに従事していた場合、および学生や無職の方は国民健康保険に加入しています。
死亡届を提出した時点で国民健康保険の資格を喪失するため、国民健康保険資格喪失届(国民健康保険異動届出書)の手続きが必要です。
また、手続きと同時に葬祭費が支給されます。

期限 死亡の日から14日以内
※葬祭費の支給は葬祭の翌日~2年以内
手続き先 【神戸市西区役所 1階 保険年金医療課

電話:078-940-9501

平日(月曜~金曜):8時45分~17時15分(土日祝、年末年始は閉庁)
※12時~13時は一部取扱いできない業務があります

必要書類 【国民健康保険の資格喪失手続き】

  • 亡くなった方の保険証(未返却の場合)
  • 死亡を証明する書類(埋火葬許可証又は死亡診断書)
  • マイナンバーカード※お持ちでない方は、マイナンバーがわかる書類と本人確認書類をお持ちください。

【葬祭費の支給手続き】

  • 葬祭費支給申請書
  • 喪主が確認できるもの(葬祭領収書・会葬御礼ハガキのコピーなど)
    ※喪主と明記されていない場合は、誓約書を記載いただきます。
  • 喪主名義の銀行口座番号がわかるもの
    (喪主名義以外の口座に振り込みを希望される場合は「委任状」が必要です。)

社会保険(故人の勤務先が手続きを行う)

故人が会社員や公務員として働いていた場合は、社会保険(全国健康保険協会や組合健保など)に加入しています。
死亡届を提出した時点で社会保険の資格を失うため、故人の勤務先への連絡が必要です。
連絡を受けた会社が、全国健康保険協会や組合健保に対して、健康保険・厚生年金保険被保険者資格喪失届を提出してくれます。
なお、この手続きによって、故人と生計を同一にしていた家族が国民健康保険に切り替わる場合は、死亡から14日以内に、国民健康保険関係届の提出が必要です。

福祉医療申請資格喪失届(オンライン申請可)

福祉医療(高齢期移行者・こども・(高齢)重障害者・ひとり親家庭等)受給者が死亡された場合、届出が必要です。医療受給者証を合わせてご返却ください(オンライン申請可)。

期限 死亡の日から14日以内
手続き先 【神戸市西区役所 1階 保険年金医療課

電話:078-940-9501

平日(月曜~金曜):8時45分~17時15分
※12時~13時は一部取扱いできない業務があります

必要書類
  • 各医療受給者証

オンライン申請はこちらから(神戸市)

介護保険・介護保険証の返還

故人が65歳以上で、寝たきりや認知症などにより介護を必要とする状態(要介護状態)であった場合は、介護保険の第1号被保険者です。
また、40歳以上65歳未満で、認知症、脳血管疾患など老化が原因とされる病気(特定疾病)によって要介護・要支援認定を受けていた場合は、第2号被保険者となっています。
亡くなったら資格を喪失するため、介護保険資格喪失届の提出、または介護保険関係の証明書(「介護保険被保険者証」「介護保険負担割合証」等)の返却が必要です。

期限 お早めに
手続き先 【神戸市西区役所 1階 保険年金医療課

電話:078-940-9501

平日(月曜~金曜):8時45分~17時15分
※12時~13時は一部取扱いできない業務があります

必要書類
  • 亡くなった方の介護保険証(未返却の場合)
    ※保険証は郵送による返還も可能です。

身体障害者手帳療育手帳・敬老優待乗車証(満70歳以上)・福祉乗車証の返還

上記証明書・手帳をお持ちの方が死亡された場合、原本をお返しください。

期限 お早めに
手続き先 【神戸市西区役所 3階 保健福祉課

電話:078-940-9501

平日(月曜~金曜):8時45分~17時15分
※12時~13時は一部取扱いできない業務があります

必要書類 返還予定の各手帳、証明書

  • 身体障害者手帳
  • 療育手帳
  • 敬老優待乗車証
  • 福祉乗車証

※チャージ残額がある場合、払戻手続きが可能です。

年金受給の停止・未支給年金の受け取り手続き

年金を受けている方が亡くなると、年金を受ける権利がなくなるため、「受給権者死亡届(報告書)」の提出が必要です。ただし、故人が日本年金機構に個人番号(マイナンバー)を登録済みであった場合は、この手続きは不要です。
また、以下の場合は別途手続きが必要です。

  1. 遺族基礎年金、死亡一時金、寡婦年金を請求できる場合
  2. 死亡された方が受け取っていた、障害基礎年金、遺族基礎年金、寡婦年金の未支給を請求できる場合
期限 お早めに
手続き先 【神戸市西区役所 1階 保険年金医療課

電話:078-940-9501
平日(月曜~金曜):8時45分~17時15分
※12時~13時は一部取扱いできない業務があります

【老齢基礎年金、厚生年金の未支給年金、遺族厚生年金の請求、年金全般のお問合せ先は下記へ】

必要書類 個々の状況により必要書類が異なりますので、事前にご確認ください。

後期高齢者医療制度(葬祭費の申請)

故人が75歳以上(寝たきりなどの場合は65歳以上)であった場合、後期高齢者医療制度に加入しています。
後期高齢者医療被保険者の方が死亡された時に、葬祭(お葬式、もしくはそれに類するもの)を行った喪主に対し、5万円が葬祭費として支給されます。

期限 お早めに
手続き先 【神戸市西区役所 1階 保険年金医療課

電話:078-940-9501

平日(月曜~金曜):8時45分~17時15分
※12時~13時は一部取扱いできない業務があります

必要書類
  • 亡くなった方の被保険者証(未返却の場合)
  • 葬祭を行った方(喪主)の本人確認書類
  • 葬祭を行った方(喪主)が確認できるもの(例:会葬礼状、葬祭の領収書)
  • 葬祭を行った方(喪主)の口座番号・口座名義人が確認できるもの

※喪主以外が申請又は受領する場合は下記2点も必要です。

  • 来庁者の本人確認書類
  • 葬祭を行った方(喪主)の委任状

※申請を委任する場合、委任内容に「葬祭費の申請に関する一切の権限」等の記載がされている必要があります。また、喪主以外の方が葬祭費を受け取られる場合は、委任状の委任内容に「葬祭費の受取に関する一切の権限」等の記載が必要です。
※委任者の本人確認書類の添付が必要になります。

詳しくはこちら
後期高齢者医療制度の窓口での申請・必要なもの(神戸市)

おくやみコーナー

「おくやみコーナー」のご案内(神戸市)

おくやみコーナーでは、身近な人が亡くなられた後の区役所での手続きのご説明や、申請書の作成のお手伝いなど、必要な手続きを少しでも負担なく行っていただけるようご案内します。

必要な手続きの確認
下記リンクより各設問に回答すると、ご家族が亡くなられた際に必要な手続きと持ち物が確認できます。

手続き判定ナビ(e-KOBE)

神戸市西区役所へのお問い合わせはこちら

住所 〒651-2295 兵庫県神戸市西区糀台5-4-1
電話番号 078-940-9501
URL https://www.city.kobe.lg.jp/kuyakusho/nishiku/index.html